title.png

home.pnghome.pngintroduction.pngintroduction.pngidea.pngidea.pngevent.pngevent.pngdays.pngdays.pngnews.pngnews.pnglunch.pnglunch.pnglunch.pnglunch.png

endayori.png



 園の周りの木々も秋の色になり、散歩先の公園や園庭で落ち葉遊びを楽しむ季節となりました。本格的な冬になる前の戸外での活動ですが、寒さを吹き飛ばすように遊んでいる子どもたちです。
 園では毎月、神父様やシスターが来園されます。神父様はゆり組とふじ組に心が豊かになるお話をパペットを使ってして下さいます。シスターは子どもたちと一緒に遊んでくださいますが、毎回子どもたちの元気な姿に「いいね。素敵だね」「子どもたちが成長してきましたね」と褒めて下さいます。
月に一度の経験ですが、子どもたちの成長を一緒に感じることができます。様々な方に見守られながら、自己肯定感を育みながら、園での生活を楽しめるように保育していきます。



今月の保育のねらい

●自然の変化について興味を持ち落ち葉で楽しんで遊ぶ。
●クリスマスが近づいていることを知る。
●集団遊びを通してルールを守り、楽しく遊ぶ。


今月の行事予定

●避難訓練(火災)
●待降節①
●ちゅうりっぷ組身体測定
●ゆり組身体測定
●ふじ組身体測定
●Sr.来園
●つぼみ・たんぽぽ組身体測定
●もも組身体測定
●神父様のお話 (ゆり・ふじ組)
●待降節②
●乳児健診
●誕生会
●待降節③
●外靴持ち帰り
●待降節④
●つぼみ・たんぽぽ組クリスマス会
●給食副食費引き落とし
●保育料振込期限
●布団カバー持ち帰り
●園便り・献立表配付

クリスマス会について


以前にもお知らせしておりましたが、今年度も乳児クラス、もも組、ちゅうりっぷ組、ゆり組は平日通常保育の中で下記の通り参観していただきます。その後一緒に降園しても、お子さんは保育を続け保護者の方はお仕事に向かわれても構いません。終了後そのまま保護者の方と一緒に帰られる方は、お知らせ下さい。短い時間ではありますが、子ども達の喜びのお祝いを共にお過ごしください。
どうぞご理解とご協力をお願いします。詳しい内容については後日お知らせします。



0歳児(つぼみ組)

つぼみ組の子ども達にはお気に入りの乗り物があります。
先生が段ボールを使って郵便車やバスを作りました。初めてお部屋に登場した時には"これはなんだろう?"と恐る恐る近づいていた子ども達ですが、中に入れることが分かると自分で入ろうとする子、"いれて~!"とアピールする子…皆、興味津々です。
郵便車やバスに乗り、先生の歌に合わせて、保育園の中を探検したり、箱の中にお気に入りのぬいぐるみを入れて引っ張ったりして楽しんでいるつぼみ組さんです。

1歳児(たんぽぽ組)

たんぽぽ室にままごとコーナーができました。キッチンではお皿や鍋を洗って布巾で拭いたり表情はとても真剣です。
たくさんの野菜や果物、麺類もあります。お料理を作ってお皿に食べ物を乗せて運び、お友達や先生に振舞ってくれたり、コップで乾杯してパーティーも開いていました。
「いただきます」「おいしいね!」と笑顔いっぱいの会話も聞こえてきます。赤ちゃん人形にミルクをあげて優しい表情でおんぶや抱っこをしているお友達もいました。
子ども達のかわいらしい姿や言葉のやりとりに成長を感じてとても嬉しく見守っています。

2歳児(もも組)

クラスで「ぜったいにおしちゃダメ?」という絵本を読んでいた時の事です。絵本の初めにボタンを絶対に押してはいけないという約束をします。読み進めていくとボタンを押しても良い場面が出てきます。絵本の通りに先生がボタンを押そうとすると「だめー!ぜったいおしちゃだめ!」とあちこちで叫ぶ声。中には「せんせいはぼくたちのいうことがきけないのか!」と正義感にあふれている子もいました。
ボタンを絶対に押してはいけないという約束事をしっかり守ろうとする子どもたちの姿がとても可愛らしかったです。

3歳児(ちゅうりっぷ組)

お外遊びをした時のことです。
子ども達が赤と青の重なったバケツを「せんせい〜!ばらばらにして~!」と持ってきました。しかし、力を込めてバケツを引いてもなかなか取れません。そんな様子を見て子ども達が「おうえんしたらとれるんじゃない?」とひそひそ話が始まりました。いい考えだ!と思ったようで「がんばってー!」「せんせいがんばれー!」と皆で応援してくれました。おかげで無事にバケツは取れました。また、他の場面では三輪車のペダルを踏み込めず前に進めない友達を見つけて、「せんせい、あのここまってるよ!」と教えに来てくれたことも。相手のことを考えてどうしたらいいのかな?と思う優しい気持ちが育っていると感じられた出来事でした。

4歳児(ゆり組)

ねじり鉢巻きに水色の法被を着て、「どきどき」ゆりまつりを行ないました。
「いらっしゃいませ~」「100えんです」と店番の元気な声が部屋だけではなく廊下の方にも飛び交っていました。
レストランではリンゴジュースに「おいしいね!」とにこにこ笑顔。
「おすしをかったよ!」「スパイダーマンのヨーヨーはうりきれていたから、アンパンマンのヨーヨーにしたの」と楽しい報告があちらこちらから聞こえてきました。お店屋さんごっこが終わっても「またしたいな〜」と余韻を楽しんでいます。一生懸命作り上げた品物も全て完売し、大成功、大満足のどきどきゆりまつりでした。

5歳児(ふじ組)

お買い物ごっこに向けて品物作りをしました。
どんなお店にしたいか、お店や品物の名前も皆で考えて決めました。「○○はどうかな?」と出てくる意見に「いいね!」「あ、それもいいね!」と答えてなかなか決まらない場面もありましたが、相手の意見に“いいね”と共感したり、発見したりする気持ちがとても優しかったです。品物作りでも、「おきゃくさんのためにていねいにつくる!」と友達同士で声を掛け合い、買ってくれる人のことを想像しながら心を込めて作り上げました。
周囲に目を向けて、相手のためにどうすれば良いか考えるようになってきています。



ほけんだより


○風に負けないからだ…

気温が下がり空気が乾燥する季節になりました。インフルエンザを始めとするこの時期に流行しやすいRSウイルス・ヒトメタニューモウイルス・新型コロナウイルス・手足口病もまだ流行しています。
症状が出るまで(潜伏期間中)に感染を周囲に広げるウイルスもあります。ウイルスを排出していても症状が出ないことも多々あります。濃厚接触が生活の基本となる保育園で感染症を完全に予防することは非常に困難です。体調の観察と報告をお願いします。
保育園でも体調にいつもと違う様子が見られた場合、細目にお伝えしていきます。

手洗いを丁寧に行い、しっかりと睡眠をとることで免疫力もアップします。冬に向けて体調管理には充分気を付け、適度な加湿と換気を心がけて感染症を予防しましょう。



<苦情・サービス要望報告>
10月は0件でした。